-
ウクライナの空襲警報が”目覚め”をうながす「Air Raid Alarm Clock」
ウクライナの現状をリアルに伝える新しいアプローチとして、「Air Raid Alarm Clock(空襲警報時計)」が登場しました。この時計は、ウクライナの空襲警報システムに直接接続されており、実際の空襲警報が鳴るたびに同じサイレン音を発します。 この時計の... -
レゴで高校生が自作! 実際に使えるiPhoneフライトシミュレーター・ジョイスティック
フライトシミュレーターを楽しむには、本格的なコントローラーが必要——そう思い込んでいませんか?しかし、reddit.comに投稿された高校生の作品がその常識を覆しました。 彼はレゴブロックを組み合わせて、iPhone用のフライトシミュレーター・ジョイスティ... -
Atariの名作ゲームを味覚でたのしむ!「Atari ソース」
「Pong(ポン)」や「Asteroids(アステロイド)」など、1970年代後半から80年代にかけて世界中でブームを巻き起こしたAtari。レトロゲームファンにはたまらない、ゲームの世界観を味覚で楽しむ——そのようなユニークなコンセプトを実現したのが「Atari ソ... -
Lay’sの『マトリックス』風味の新CM:本物のトリニティ登場!
Lay’sが映画『マトリックス』の世界観を取り入れた新キャンペーンを展開中です。このキャンペーンは、『SNL50』で放送されたCMで、俳優のキーガン=マイケル・キーが主演を務めています。監督は『マイティ・ソー』シリーズなどで知られるタイカ・ワイティ... -
2日間限定!ウォレスとグルミットの体験型イベントがロンドンに登場
2025年2月19日と20日、ロンドンのパディントン・ベイジンで、人気ストップモーション・アニメ「ウォレスとグルミット」をテーマにした期間限定の体験型イベント「ウォレスとグルミット グレイビーボート」が開催されました。 このイベントは、アードマン・... -
人気ゲームの公式フォントを集めたデータベース「Game Font Library」
ゲームの世界観を彩る要素のひとつがフォントです。ゲームのUIやロゴに使われるフォントは、作品の印象を決定づける重要な役割を果たします。しかし、「このゲームのフォントが知りたい!」と思っても、なかなか情報が見つからないこともあります。 今回ご... -
AI技術で蘇るシェイクスピアの筆跡:「幻想図書館」で一般公開
ウィリアム・シェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』が、AI技術を駆使してシェイクスピアの筆跡を再現し、BICのボールペン「BIC クリスタル」を使って再執筆されました。 このプロジェクトは「Uma BIC, um livro: dois clássicos(一本のBIC、一本... -
『猿の惑星/キングダム』VESアワード2025を受賞した革新的なVFX技術の裏側
VESアワード2025で最優秀長編映画視覚効果賞を受賞した映画『猿の惑星/キングダム』は、驚異的な視覚効果で大きな注目を集めています。 Wētā FXのYoutubeチャンネルに投稿された動画では、これらの視覚効果の背後にある技術と創造性に迫り、映画『猿の惑... -
ブリジット・ジョーンズの青いスープが缶詰に!? ハインツが再現!
映画『ブリジット・ジョーンズの日記』シリーズのファンなら、おなじみの「青いスープ」。その象徴的なシーンが、ハインツの遊び心あふれるFacebookへの投稿によって再び話題を呼んでいます。 投稿では、架空の商品「Blue String Soup」の缶詰の画像が紹介... -
ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』に復帰! 意外な相手に「敗北」!?
フォルクスワーゲンは、新型「トランスポーター」の発売に合わせて、映画『トランスポーター』シリーズで知られるジェイソン・ステイサムを起用した新しいキャンペーンを発表しました。 このキャンペーンは、2025年のスーパーボウルLIXのドイツ放送で初公...