暗闇で光る!? 骸骨が浮かび上がるホラーポップコーンバケット、Cinépolisで限定登場

Cinépolisがホラー映画シーズンに合わせて発売した、暗闇で光るポップコーンバケット「Balde do Horror」の画像
  • URLをコピーしました!

映画館での恐怖体験は、スクリーンだけでは終わりません。

ラテンアメリカ最大のシネマチェーン、Cinépolisがホラー映画シーズンに合わせて発売したのは、暗闇で光る「Balde do Horror(ホラーバケット)」

このバケットは、骸骨の3Dフレームデザインで、黒と白の2色展開。ホラー映画に特化した、コレクター心をくすぐるアイテムです。

目次

暗闇で光る!? ホラーシーズンにぴったりなポップコーンバケット「Balde do Horror」

「Balde do Horror」は、ホラー映画の公開に合わせた特別なコレクターズアイテム。

Cinépolisがホラー映画シーズンに合わせて発売した、暗闇で光るポップコーンバケット「Balde do Horror」の画像

( 画像出典: Cinépolis Brasil / Instagram )

最大の特徴は以下の3点。

  • 立体的な骨格デザイン: バケットの周りをぐるりと取り囲む3Dの肋骨ケージが目を引きます。
  • 蓄光素材のロゴ: 暗闇で光るロゴは、ホラー映画を観るシアターの雰囲気を一層盛り上げます。
  • 2色展開(黒/白): ダークな黒と不気味な白からお好みで選べるデザインです。

映画館の座席で隣の人のバケットがほんのり光るシチュエーションは、ホラーらしい遊び心を感じさせます。

映画を観る前から楽しめる、ホラー体験の新提案

ブラジルでは9月から10月にかけて、ホラー映画が続々と公開されます。 このホラーバケットは、Cinépolisの対象ホラー映画のコンボ商品として入手可能。

Cinépolisがホラー映画シーズンに合わせて発売した、暗闇で光るポップコーンバケット「Balde do Horror」の画像

( 画像出典: Cinépolis Brasil / Instagram )

プロモーション対象の作品は以下の4本です。

  • 『死霊館 最後の儀式(Invocação do Mal 4: O Último Ritual)』:9月4日公開
  • 『Dangerous Animals(Animais Perigosos)』:9月18日公開
  • 『The Strangers – Chapter 2(Os Estranhos – Capítulo 2)』:9月25日公開
  • 『ブラック・フォン2(O Telefone Preto 2)』:10月16日公開

まさにホラーの波状攻撃。このシーズン、「怖い」も「ポップコーン」もコンボで楽しめる体験が用意されています。映画を観る前からバケットを手に入れることで、観客自身も「恐怖の舞台装置」の一部になれる仕掛けです。

関連情報

Balde do Horror」は、以下の3タイプで入手可能。 映画館の売店(bomboniere)で販売中です。

  • COMBO DO HORROR
     ポップコーン(大)+ドリンク(1000ml×2)+バケット1個
  • COMBO INDIVIDUAL
     ポップコーン(大)+ドリンク(700ml)+バケット1個
  • バケット単品購入もOK

どのコンボを選んでも、この攻めたデザインのバケットが手に入ります。映画の思い出として、あるいはハロウィンインテリアにしても映えそうです。

Cinépolisのこのプロモーションは、ただの販促ではなく「ホラー体験そのものを持ち帰る」ような企画です。暗闇で光る骸骨のバケットを抱えながら恐怖映画を体験する——その非日常感こそ、映画館ならではの魅力といえるでしょう。

( 情報・画像出典: Cinépolis Brasil / Instagram )

( 情報出典: Lagoa Nerd )

映画『死霊館 最後の儀式』に関連する話題では、映画にあわせて「Marcus Theatres」から登場した、呪いの人形“アナベル”のポップコーンバケットも紹介しました。映画さながらの不気味な笑顔で、観るだけで背筋がゾクッとする、85オンスと大容量なホラーアイテムです。

また、映画にあわせて「Cinemark」から登場した、“立ち姿”のアナベル・ポップコーンバケットも紹介しました。くり抜かれた背中にポップコーンを収納できる、ユニークかつ恐怖感満載の映画グッズです。

ポップコーンバケットに関連する話題では、映画『悪魔の毒々モンスター』リブート版のアメリカ公開にあわせて登場した、Cinemark限定ポップコーンバケットも紹介しました。有害廃棄物ドラム缶をモチーフにした異様なデザインが、映画の世界観をリアルに再現しています。

あわせてどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

今読まれている記事 TOP5

おすすめ記事

コメント

コメントする

目次