

公開まで2週間を切った映画『トロン:アレス』。
その熱気をいち早く体感できるのが、台湾の映画館チェーン「秀泰影城」で開催されるSCREENX特別上映イベントです。
このイベントでは、ただ映画を観るだけでなく、「光るドリンクカップ」や「特別上映セット」が用意されており、映画の雰囲気を一層楽しむことができます。
『トロン:アレス』の世界をドリンクカップで体感!
「光輪車 LED発光杯」
今回のキャンペーンで目を引くのが、「光輪車 LED発光杯(ライトサイクル LED発光カップ)」です。このカップは、映画『トロン』のダークでハイテクな世界観、通称「ザ・グリッド(The Grid)」を手元で再現できるコレクターズアイテムです。
タンブラー型のカップは、黒と赤を基調にデザインされており、中央には「TRON ARES」のロゴを配置。カップ本体には主人公のアレスがライトサイクルに乗ったグラフィックがプリントされています。特筆すべきは、LED発光機能です。底部から放たれる深紅の光が、カップ全体を美しいネオンカラーで染め上げ、作中のデジタル世界を彷彿とさせます。
さらに、フタには黒いライトサイクルの精巧なフィギュアが搭載され、ストローがちょうど車体の後部から伸びる構造。
この「光輪車LED発光杯」は、台湾の秀泰影城で9月25日から映画チケットとセットで限定販売されています。価格は単品で320台湾元(約1,600円)。さらに、ポップコーンやドリンクがついたセットも用意されており、最大で579台湾元(約2,900円)という価格設定も納得の完成度です。
豪華特典付き! SCREENX特別上映セットも登場
さらに熱狂的なファン向けに、秀泰影城は10月11日(土)に台北、台中、高雄の3箇所で「SCREENX特別上映イベント」を開催。この特別上映のチケットは760台湾元(約3,700円)で、「光輪車LED発光杯」を含む豪華な特典がセットになっています。
セット内容は以下の通りです。


- SCREENX版映画チケット(1枚)
- 限定ポスター(A3サイズ、1枚)
- キャラクターアートポスター(2種類、A3サイズ)
- 光輪カップ LED発光カップ(1個)
- 炭酸飲料(22オンス、1杯)
- 中サイズのポップコーン(1セット)
さらに、当日は抽選で「映画テーマの外套」と「ノート」が当たるチャンスもあります。


この外套(ジャケット)は、黒を基調とした生地にネオンを思わせる赤いラインが施されており、視覚的インパクトが大きいデザインです。
ただの記念品にとどまらず、観客の体験を拡張する「世界観のキーアイテム」として設計されている点が非常にクリエイティブです。
関連情報
台湾・秀泰影城が仕掛ける『トロン:アレス』特別上映は、映画館を越えて現実世界に「トロンの世界」を侵食させる試みです。
光るドリンクカップは観客の手元をサイバー空間に変え、外套は身に纏うことで日常を未来化させる——ファンにとってはコレクションしたくなるアイテムが揃っています。
映画『トロン:アレス』は、日本では2025年10月10日(金)に公開予定です。
( 情報・画像出典: 秀泰影城(@showtimecinema) / Instagram )
『トロン:アレス』に関連する話題では、映画の公開にあわせて登場した、Marcus Theatres限定のLEDポップコーンバケット&タンブラーも紹介しました。光るライトサイクルやアーケード筐体など、圧倒的な没入感を演出するプロップアイテムです。


また、映画の公開にあわせたCinépolis限定コラボグッズも紹介しました。ブラジルでは立体加工の回路が特徴のポップコーンバケット、メキシコでは赤く光る近未来感満載のLEDドリンクカップが登場します。


ドリンクカップに関連する話題では、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』公開に合わせたプロモーションとして登場した、AMCシアターズの限定ドリンクカップ&ポップコーンバケットも紹介しました。キャラクターごとの日輪刀を再現したドリンクカップと、無限城をイメージしたポップコーン缶は、アメリカでも入手困難な人気ぶりです。


あわせてどうぞ!
コメント