カップヌードルで5分の準備、感謝祭フルコース —— 米国限定で登場

アメリカの日清フーズが発売した、カップヌードルの限定フレーバー「ターキーディナー」と「パンプキンパイ」の画像
  • URLをコピーしました!

アメリカの日清食品(Nissin Foods USA)が、感謝祭の象徴的なメニュー「ターキーディナー」「パンプキンパイ」をカップヌードルの限定フレーバーとして発売しました。メインディッシュからデザートまで、感謝祭のフルコースをたった5分で再現するというこの大胆な試み。

テーマは「Moist(しっとり)」。

“アメリカ人が最も嫌う英単語”として有名なこの言葉を、今年は最高の褒め言葉に変えるという、遊び心たっぷりの限定フレーバーです。

目次

カップヌードル ターキーディナー味:5分で感謝祭メインディッシュ

カップヌードル ターキーディナー(Cup Noodles Turkey Dinner)は、感謝祭の主役である七面鳥のローストをイメージした一杯。このヌードルは、ハーブの香り豊かなターキーブロス(七面鳥のスープ)に、スイートコーン、インゲン豆のシャキシャキ感、クランベリーの酸味、そして多彩なスパイスが織りなす「食卓の再現度」がポイントです。

アメリカの日清フーズが発売した、カップヌードルの限定フレーバー「ターキーディナー」と「パンプキンパイ」の画像

( 画像出典: Walmart )

乾いたローストではなく、“しっとり&すぐに味わえる”ターキー

この逆転の発想が、まさにカップヌードルの真骨頂です。木製テーブルの上に並ぶハーブとスパイスの演出も、アメリカの家庭的な温もりを感じさせます。

カップヌードル パンプキンパイ味:デザートまでラーメンで再現!

そしてもうひとつの限定フレーバーカップヌードル パンプキンパイ(Cup Noodles Pumpkin Pie)は、感謝祭デザートの定番をラーメンで再現。このフレーバーは、満足感のあるパンプキンの味わいにカラメルブラウンシュガーの甘さが絶妙にブレンドされています。

アメリカの日清フーズが発売した、カップヌードルの限定フレーバー「ターキーディナー」と「パンプキンパイ」の画像

( 画像出典: Walmart )

さらに、独自のパイ風味スパイスが加わることで、まるで「しっとりとした自家製パンプキンパイを一口食べたような」幸福感をもたらします。

まさかの「スイーツ系カップヌードル」ですが、キャンプファイヤー・スモア味やディルピクルス味など、これまでも「境界線を超える味」を成功させてきた日清の実績を考えれば、その完成度には期待が寄せられます。

ドライにはさよなら! 日清の「Moist(しっとり)」への挑戦

今回のプロモーションのキーワードは“Say Goodbye to Dry(ドライにさよなら)”。

「Moist」は、英語圏、特にアメリカでは「不快な言葉」のトップにしばしばランクインする、非常にセンシティブな単語です。しかし、料理の世界においては「乾燥していない、みずみずしい」という最高の褒め言葉に変わります。日清はあえてそこに切り込みました。

乾いた料理も、乾いた会話も、もういらない
そんなユーモアを交えながら、“しっとり”こそ感謝祭の本当の幸福だと訴えかけています。

SNSでは、家族の会話ネタからフードディベートまで、ホリデー気分を盛り上げる投稿を展開予定とのこと。日清が得意とする“ミーム文化”と“風刺ユーモア”の融合が、今年のホリデーをもっと楽しくしてくれそうです。

関連情報

「ターキーディナー」味と「パンプキンパイ」味は、全米のWalmart(ウォルマート)店舗および公式サイト限定で、2025年10月15日から発売されています。

価格はどちらも1カップ1.18ドル(約180円)。数量限定のため、販売期間は感謝祭シーズン(11月末)までの短期間になりそうです。

米国に行く機会があれば、お湯を注いで5分、“しっとりした幸せ”をすする感謝祭はいかがでしょうか。

( 情報・画像出典: PR Newswire )

( 情報・画像出典: Walmart )

カップヌードルに関連する話題では、アメリカで人気急上昇中のピクルス文化と融合した「カップヌードル ディルピクルス」も紹介しました。ピクルスの酸味とディルの香りがラーメンに融合した、夏限定の斬新フレーバーです。

ユニークなフレーバーに関連する話題では、ブラジルの映画館チェーン「Cinemark」とお菓子ブランド「Fini」がコラボした「キス味ポップコーン」も紹介しました。恋人の日に合わせて登場した、視覚も味覚もときめく限定フレーバーです。

また、アメリカの人気スープブランド「プログレッソ」から発売された、チキンヌードルスープの風味を楽しめるハードキャンディスープドロップス」も紹介しました。

あわせてどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

今読まれている記事 TOP5

おすすめ記事

コメント

コメントする

目次