さようなら、髪。 ジレットの薄毛解放ミュージカル

ジレットのキャンペーン「So Long Hair, Well」の画像
  • URLをコピーしました!

鏡の前で、残された髪とにらめっこしているあなたへ。
薄毛とまだ戦いますか? それとも…笑って手放しますか?

ジレットがアルゼンチンの広告代理店GUT Buenos Airesとタッグを組んで発表した新キャンペーン「So Long Hair, Well」は、そんな問いかけをユーモアたっぷりに、優しく投げかけています。

このキャンペーンは、従来の“育毛至上主義”に一石を投じる、解放宣言とも言える内容です。男性たちが自信を持って新しい自分を受け入れる姿を描き、悩みを手放すことの楽しさを伝えています。

目次

名曲「So Long, Farewell」で別れを描く
ジレットの新しい薄毛キャンペーン

本キャンペーンのハイライトは、ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』の名曲「So Long, Farewell」に乗せて展開されるミュージカル仕立ての映像です。登場するのは、いわゆる「生え際が後退中」の男性たち。彼らが次々と髪の名残を剃り落とし、堂々とスキンヘッドとなる姿がユーモラスに描かれています。

この楽曲は、別れの挨拶を多言語で表現し、彼らの新たなスタートを祝うかのように歌い上げられます。髪を剃ることは単に髪を失うことではなく、自由と自信の象徴であることを強調しています。

ジレットのキャンペーン「So Long Hair, Well」の画像

( 画像出典: GUT Buenos Aires – Instagram )

音楽の力で「さようなら」を肯定的なものに変え、自己肯定感に満ちたラストカットには、「SAYING GOODBYE LOOKS BETTER ON YOU(さようならが、あなたをもっと素敵にする)」というメッセージが流れ、このキャンペーンの本質を物語っています。

「髪を失う恐怖」から「剃る解放感」へ

一般的な薄毛対策の広告といえば、育毛剤や増毛製品で「なんとか元に戻そう」とするものがほとんどです。しかし、ジレットはまったく逆のアプローチを選びました。

無理に抗わず、自分らしく生きようというポジティブなマインドを発信することで、ブランドはユーザーの人生観に寄り添っています。

スキンヘッドにすることは、決して諦めではなく、新しい自分への選択肢です。そして何より、「潔さ」や「清潔感」、さらには「自信」がそこにあることを示しています。

関連情報

このキャンペーンの素晴らしい点は、薄毛というデリケートなテーマをユーモアを交えながら、多くの人が共感できる形で提示していることです。髪がなくなることを悲観するのではなく、新しいスタイルや新しい自分との出会いと捉えることで、前向きな気持ちを促しています。

ジレットは、このキャンペーンを通じてさようならが、あなたをもっと素敵にするというメッセージを伝えています。これは単に見た目の話だけでなく、内面の変化や自信、そして自分自身を受け入れることの大切さを表現しています。

( 情報・画像出典: GUT Buenos Aires – Instagram )

スキンヘッドで知られる俳優が出演するCMでは、フォルクスワーゲンが展開した、映画『トランスポーター』シリーズで知られるジェイソン・ステイサムを起用したキャンペーンも紹介しました。

また、ヴィン・ディーゼルミシェル・ロドリゲスが出演した、米国ハーゲンダッツの人気映画『ワイルド・スピード』シリーズをパロディ化したコマーシャルも紹介しました。

ヘアスタイルに関連する話題では、アメリカの理髪店「Sport Clips」とスポーツキャップブランド「Lids」が共同開発した、髪型を隠さずに帽子を楽しむことができる透明キャップ「Clear Hat」も紹介しました。

あわせてどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

今読まれている記事 TOP5

おすすめ記事

コメント

コメントする

目次