

ゲームの世界観を彩る要素のひとつがフォントです。ゲームのUIやロゴに使われるフォントは、作品の印象を決定づける重要な役割を果たします。しかし、「このゲームのフォントが知りたい!」と思っても、なかなか情報が見つからないこともあります。
今回ご紹介する「Game Font Library」では、人気ゲームに使用されている公式フォントがまとめて公開されています。これにより、ゲームの視覚的な印象を形作るフォントの世界を存分に楽しむことができます。
人気ゲームの公式フォントを一挙公開「Game Font Library」
「Game Font Library」は、実際にゲームで使用されたフォントを集めたデータベースです。このサイトは、AAAゲームのリードUIアーティストであり、タイポグラフィに情熱を注ぐクリエイター、Charlotte Couderc 氏によって運営されています。


このプラットフォームの大きな特徴は、公式フォントのみを取り扱っている点です。ファンメイドの再現フォントではなく、開発者が実際に使用したフォントを掲載しており、各フォントの情報は開発者に直接コンタクトを取って収集しているため、正確性が高いのが魅力です。
サイトは英語(EN)、ドイツ語(DE)、スペイン語(ES)、フランス語(FR)の表示言語に対応しています。
ゲームの一覧には、「グランド・セフト・オートV」や「ザ・シムズ3」、「原神」などの人気ゲームが並び、ユーザーは多様なフォントを楽しむことができます。
多彩な検索機能でフォントを簡単に絞り込み
「Game Font Library」では、さまざまな条件でフォントを検索することができます。


ユーザーは、アクション、アドベンチャー、バトルロイヤルなどのジャンルタグから絞り込むことができ、さらにスタジオやパブリッシャー、フォントの使用状況に基づいても検索が可能です。
各ゲームの個別ページには、ゲームの詳細情報や使用されているフォントの情報が掲載されています。フォントファミリーが存在する場合は、それらも一覧表示されるため、ユーザーは興味のあるフォントを簡単に見つけることができます。
例:『Grand Theft Auto 5』のフォント詳細
たとえば、『Grand Theft Auto 5』の個別ページでは、ゲーム内で使用されている2種類のフォントが紹介されています。


メインフォントとして「CHALET 1960」があり、ボールド、ミディアム、ライトのスタイルが用意されています。セカンダリフォントには「CHALET COMPRIMÉ 1960」があり、こちらはレギュラースタイルが使用されています。
各フォントには、フォント名、スタイル、作成者(House Industries)、文字セット、さらにはオスカー・ワイルドの「ドリアン・グレイの肖像」からの引用を用いたフォントサンプルも掲載されており、フォントの背景や特徴を深く理解する手助けとなります。
このページには、UIアーティストの名前(Stuart Petri、Sam Grosset、James Whitcroft)やゲームのリリース日(2013年9月17日)、対応プラットフォーム(PS5、PS4、PS3、Xbox One、Xbox Series、Xbox 360、PC)などの詳細情報も含まれています。
フォントは「Get the Font」ボタンをクリックすることで、購入ページに簡単にアクセスできるため、興味のあるユーザーはすぐに手に入れることができます。
「Game Font Library」をサポートする方法
「Game Font Library」は、ユーザーからの情報提供を歓迎しています。もし、まだ掲載されていないゲームフォントをお持ちであれば、以下の情報を添えて投稿することができます。
- ゲーム名(フォントが使用されているゲームのタイトル)
- フォントの詳細(フォント名、提供元、UIアーティストの名前など)
- ボーナス情報(フォントが使われているスクリーンショット)
これらの詳細を、gamefontlibrary@gmail.comに送信することで、データベースの成長に貢献できます。
また、サイトの「About」ページにある「Buy me a coffee」リンクから支援することも可能です。
さいごに
「Game Font Library」は、ゲームのタイポグラフィに興味がある方にとって非常に魅力的なリソースです。公式フォントを集めたこのプラットフォームは、ゲームデザインの裏側を知る手助けをし、フォントの重要性を再認識させてくれます。
ぜひ、「Game Font Library」を訪れて、あなたのお気に入りのゲームフォントを見つけてみてください。
先日、BICの75周年を祝う、AIを活用したシェイクスピアの筆跡再現プロジェクトを紹介しました。このプロジェクトでは、シェイクスピアの現存する唯一の直筆原稿から筆跡の特徴を抽出し、そのデータを基にフォントを作成しています。


また、チートスの片手だけを使って作られたフォント「Other Hand Font」を紹介しました。


あわせてどうぞ!