『ウィキッド』の魔法がカードに宿る。「UNO Wicked Card Game」が登場

映画『ウィキッド』のビジュアルやキャラクターを大胆に取り入れた新作「UNO Wicked Card Game」の画像
  • URLをコピーしました!

人気カードゲーム「UNO」が、ブロードウェイ発のミュージカル映画『ウィキッド』と夢のコラボレーションを実現しました。映画のビジュアルやキャラクターを取り入れたこの新作「UNO Wicked Card Game」は、ただのコラボ商品ではありません。

特別ルール「Defy Gravity」や、色覚に配慮したグラフィックなど、プレイするたびにウィキッドの世界観にどっぷり浸かれる、まさに“魔法かかったUNO”です。

目次

『ウィキッド』の魅力を詰め込んだ美麗UNOカード

まず目を引くのが、カードデザインの美しさ。映画『ウィキッド』に登場するキャラクター、グリンダ、エルファバ、フィエロなどが配置されており、ファンにはたまらない仕様です。

映画『ウィキッド』のビジュアルやキャラクターを大胆に取り入れた新作「UNO Wicked Card Game」の画像

各カードには幾何学的な装飾金のフレームが施され、これにより、アールデコ調のエレガンスが際立ち、視覚的な魅力が一層増しています。

映画『ウィキッド』のビジュアルやキャラクターを大胆に取り入れた新作「UNO Wicked Card Game」の画像

また、色は通常の赤・青・黄・緑ではなく、赤・青・ピンク・緑といった独自の配色が採用されており、魔法の世界観をいっそう鮮やかに演出します。

エルファバの魔法を再現! UNOの特別ルール「Defy Gravity」で、空中戦の様相に

このUNO最大の見どころは、映画を象徴する楽曲「Defying Gravity」にちなんだ特別ルール「Defy Gravity」。このルールでは、エルファバが空を飛ぶ名シーンを再現するかのように、他のプレイヤーをスキップできる効果を持っています。

映画『ウィキッド』のビジュアルやキャラクターを大胆に取り入れた新作「UNO Wicked Card Game」の画像

しかもスキップできる人数は、対戦相手の“手札の緑カードの枚数”に応じて変化。戦略性もあり、場の緊張感もアップします。ウィキッドを知らなくても、UNO好きなら十分に楽しめるルールの拡張です。

アクセシビリティにも配慮、すべての魔法使いに

視覚に配慮したグラフィックシンボルが各カードに追加されているのも注目ポイント。

映画『ウィキッド』のビジュアルやキャラクターを大胆に取り入れた新作「UNO Wicked Card Game」の画像

色覚多様性に対応するため、各カードには色を識別しやすくする記号が付いており、色が見えにくいプレイヤーも安心して参加できます。

このゲームの魅力は、年齢や経験に関係なく、誰もが楽しめることです。2人から10人までプレイ可能なので、家族や友人との集まりにもぴったりです。

関連情報

現在、米Walmartでは「Not Available」と表示されていますが、Entertainment Earthでは$7.99で予約受付中で、2025年7月の入荷予定です。

ただし、日本版の発売情報は未確認。日本語パッケージや国内流通があるかは今のところ不明です。ウィキッドの人気や、過去のUNOコラボの動向を考えると、今後国内展開の可能性もゼロではなさそうです。

( 情報・画像出典: Walmart.com )

映画『ウィキッド』に関係する話題では、映画『ウィキッド』の制作裏側を紹介した動画も紹介しました。この動画では撮影監督アリス・ブルックスと主任照明技術者のデイビッド・スミスが、幻想的なオズの世界を照明技法でどのように表現したかが紹介されています。

また、映画『ウィキッド』におけるシンシア・エリヴォのスタントと歌唱の舞台裏動画も紹介しました。

『オズの魔法使い』に関係する話題では、ラスベガスのSphere前に出現した全長15メートルの“踏まれた魔女の脚”インスタレーションも紹介しました。映画『オズの魔法使い』の名シーンを巨大スケールで再現した、没入型体験のプロモーションです。

あわせてどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

今読まれている記事 TOP5

おすすめ記事

コメント

コメントする

目次