マインクラフトの3層アイスクリーム登場! 掘り進めるスイーツ体験

Wall’sのマインクラフト アイスクリームの画像
  • URLをコピーしました!

イギリスの老舗アイスブランド「Wall’s(ウォールズ)」が、世界で最も売れているゲーム「マインクラフト」とコラボレーションし、まるで“ブロックを食べている”ような感覚を楽しめる限定アイスクリームをリリースしました。

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』の大ヒットを受けて、ゲーム人口が急増する今、この限定アイスが狙うのは、ゲームと一緒にスナックを楽しむ8割のプレイヤーたち。

ただのコラボでは終わらない、デザインと戦略に込められた“掘り出し物”です。

目次

ピクセルの世界をそのまま1本のアイスに──3層構造のマインクラフトアイス

映画『マインクラフト/ザ・ムービー』の大ヒットにより、プレイヤー数は毎月1億7000万人を超えるゲーム「マインクラフト」。この文化的アイコンとも言えるゲームと、日常のスイーツを融合させたWall’sのアイスクリームの最大の特徴は、そのビジュアルです。

Wall’sのマインクラフト アイスクリームの画像

1本のアイスは3つの異なる色のブロックで構成されており、マインクラフトでおなじみの「層を掘り進める」体験を表現しています。

  • 最上層は鮮やかな緑のバニラ:ゲーム内の「草ブロック」を思わせる、なめらかな緑色です。
  • 中間層は濃厚なチョコレート:土のような質感を表現した茶色で、地中深くを掘り進める感覚を呼び起こします。
  • 最下層は青いつぶ入りのバニラアイス:白いバニラアイスクリームに青いホワイトチョコレートコーティングのクリスピーが散りばめられており、ゲームで発見する「鉱石」をイメージさせます。

その見た目はまさに「食べられるマイクラブロック」。マルチパックには4本のアイスクリームスティックが入っており、シェアにも最適です。

1本あたりたったの73kcalと、罪悪感が少ないのも嬉しいポイントです。

レアアイテム感満載! マインクラフトアイスの入手難易度

Wall’sのマインクラフト アイスクリームの画像

このアイスクリームは、実は簡単には手に入りません。

2025年7月1日にイギリスのMorrisons限定で発売されたのを皮切りに、オランダ、イタリア、ポーランド、スペインなど、ゲーマーの多い国から順次展開されています。

ブランド担当者はゲーマーが評価する楽しさと創造性を少しでも取り入れ、魅力的でやりがいのある製品体験になればと思っていますと語っており、あえて販売ルートを絞ることで“レアアイテム感”を高めています。この戦略は、「希少性」や「収集欲」といったゲーマーの心理を巧みに突いており、ゲーム内でレアアイテムを探すかのように、アイスクリームを探す楽しみを提供しています。

関連情報

見つけたら即買い、そしてSNSで“掘って”自慢したくなる——。そんな仕掛けにあふれたこのアイスクリーム。

残念ながら、2025年7月現在では日本での展開は未定ですが、次は日本でも登場することを期待せずにはいられません。

( 情報・文・画像出典: Unilever )

「マインクラフト」とのコラボ商品に関連する話題では、映画『マインクラフト/ザ・ムービー』公開を記念して発売された、「緑色のシリアル」と「緑色のミルク」も紹介しました。

また、映画『マインクラフト/ザ・ムービー』とコラボレーションした特別AR仕様オレオも紹介しました。

「マインクラフト」とのコラボメニューに関連する話題では、映画『マインクラフト/ザ・ムービー』にインスパイアされたイギリス、カナダ、シンガポールのマクドナルド限定デザートメニューも紹介しました。マインクラフトの特徴的なブロックを連想させる色使いやデザインが施された、遊び心が感じられるラインナップです。

あわせてどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

今読まれている記事 TOP5

おすすめ記事

コメント

コメントする

目次