24K純金で輝く『聖闘士星矢』フィギュア登場! アニメと伝統工芸の融合

24K純金で輝く『聖闘士星矢』コレクションの画像
  • URLをコピーしました!

1980年代に登場し、今なお多くのファンを魅了するアニメ『聖闘士星矢』

その黄金聖闘士たちが、本物の24K純金として登場しました。これは、170年以上の歴史を持つ中国の老舗ジュエリーブランド「老鳳祥(Lao Feng Xiang)」とのコラボレーションによって実現した、青春と熱血を黄金で再現した唯一無二のコレクションです。

4月30日、上海の老鳳祥銀楼豫園分号で盛大な発表会が開催され、コレクションの全貌が明らかになりました。

目次

24K純金製フィギュア:老鳳祥が贈る『聖闘士星矢』コレクション

今回のコレクションのテーマは「聖域の伝説を再現し、黄金の守護者たちへの愛を表現する」。老鳳祥の長年培った匠の技と、『聖闘士星矢』の熱いアニメ文化が深く融合し、星座をモチーフにした純金製の豪華なアイテムが誕生しました。

特に注目すべきは、牡羊座のムウと乙女座のシャカの24K純金製フィギュアです。これらはそれぞれ88gと666gの2サイズ展開で、88gは世界限定188体、666gはわずか30体という超限定仕様です。

24K純金で輝く『聖闘士星矢』コレクションの画像

細部まで忠実に再現された聖衣の造形美は、老鳳祥の伝統工芸によるもので、まさに芸術品としての価値を持ちます。価格は88gで約118,888元(約230万円)、666gでは888,888元(約1,770万円)と高額ですが、ファンの心を刺激してやみません。

フィギュアだけじゃない!——純金のジュエリーラインナップ

フィギュア以外にも、さまざまな純金製アイテムが登場しています。

24K純金で輝く『聖闘士星矢』コレクションの画像
  • 24Kゴールドカードセット2688元(約5万円):黄金聖闘士12人と女神アテナをデザインした限定セット。
  • ゴールドチャーム&ペンダント3580元(約7万円):黄金聖闘士やアテナをキュートなデザインに落とし込んだアクセサリー。
  • ゴールドクロスボックス型ラッキービーズ3999元(約8万円):まるで黄金聖衣のパンドラボックスのようなデザインのミニチャーム。
24K純金で輝く『聖闘士星矢』コレクションの画像

これらのアイテムはいずれも純金を使用しており、ジュエリーとしても楽しめるコレクションとなっています。

紹介動画

上海・豫園の老鳳祥銀楼での発表イベント&プレゼントキャンペーンも

4月30日に開催された上海・豫園の老鳳祥銀楼での発表イベントでは、聖域をイメージした内装やコスプレイヤーとのフォトスポットが話題となりました。

24K純金で輝く『聖闘士星矢』コレクションの画像

現地では製品展示だけでなく、購入特典付きのプレゼントキャンペーンも実施されています。

  • 1,000元以上の購入:限定マウスパッド
  • 3,000元以上の購入:両面デザインのキャンバスバッグ
  • 5,000元以上の購入:黄金聖衣グッズが当たる抽選権(抽選は最大80回)

さらに、コレクションは中国国内の老鳳祥直営店やTmall公式旗艦店、会員モール、そしてDouyin(中国版TikTok)でも販売されており、オンラインからでも購入可能です。

関連情報

伝統的な24Kフィリグリー(金線細工)技術を用いて、細部に至るまで聖衣の構造美を再現しています。これは単なるアニメグッズではなく、芸術作品の域に達しています。老鳳祥は、若い世代に「金=高齢者向け」という印象を打破し、アニメ文化を媒介にしてブランドの若年層への浸透を狙う“破圈”戦略を見事に実現しています。

推しは推せる時に推せ」と言いますが、ここまで本気の“推し金”が登場するとは、誰が予想したでしょうか。

思い出の『聖闘士星矢』を純金の輝きとともに堪能でき、未来への資産ともなるこのコレクション。ファンにとって、特別な価値を持つアイテムとなることでしょう。

日本のアニメとのコラボに関連する話題では、フランスのファストフード「Quick」の人気アニメ『ドラゴンボール超』とのコラボキャンペーンも紹介しました。コラボバーガーコレクターズグラスが登場し、さらに、全7種のコレクターズグラスを集めると豪華賞品が当たるキャンペーンもあります。

また、フランスのバーガーキングの人気アニメ『NARUTO -ナルト-』とのコラボキャンペーンも紹介しました。

ジュエリーに関連する話題では、ブラジルのジュエリーブランドRommanelが、ディズニー実写映画『白雪姫』とコラボレーションしたジュエリーコレクションも紹介しました。

あわせてどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

今読まれている記事 TOP5

おすすめ記事

コメント

コメントする

目次